eVY1をAndroidのUSB HOSTに接続

日本Androidの会 横浜支部で動いてるの見せてもらったのでマネしてみました。


eVY1をAndroidに接続するとこんな感じ

Device Info 
Device Path: /dev/bus/usb/002/002
Device Class: Use class information in the Interface Descriptors (0x0)
Vendor ID:  2938
Vendor Name:  
Product ID:  07d2
Product Name:  

Interfaces 
Interface #0 
Class: Audio Device (0x1)
	Endpoints: none
Interface #1 
Class: Audio Device (0x1)
	Endpoint: #0
Address        : 2 (000000010)
Number         : 2
Direction      : Outbound (0x0)
Type           : Bulk (0x2)
Poll Interval  : 0
Max Packet Size: 64
Attributes     : 000000010
	Endpoint: #1
Address        : 129 (10000001)
Number         : 1
Direction      : Inbound (0x80)
Type           : Bulk (0x2)
Poll Interval  : 0
Max Packet Size: 64
Attributes     : 000000010


USB MIDIの規格書はここにあった
Universal Serial Bus Device Class Definition for MIDI Devices
http://www.usb.org/developers/devclass_docs/midi10.pdf


USB HOSTの部分は作ろうと思ったのですがドライバーがあったので使わせてもらいました。
kshoji/USB-MIDI-Driver
https://github.com/kshoji/usb-midi-driver


Galaxy Nexus(4.2.2)にUSB HOSTケーブルでeVY1を接続
アプリで認識されて音がでることは確認しました


sendMidiSystemExclusiveで歌詞を送ればよいみたい

このコードだと固定で「わ」って歌います

 byte systemExclusive[] = {(byte)0xf0, (byte)0x43, (byte)0x79, (byte)0x09,
 (byte)0x00, (byte)0x50, (byte)0x10, 'w', ' ', 'a', (byte)0x00, (byte)0xf7};
 midiOutputDevice.sendMidiSystemExclusive(0, systemExclusive);
 midiOutputDevice.sendMidiNoteOn(0, 0, note, 127);


アプリを作りました

ローマ字入力で歌詞をいれてボタンを押してくと歌う
追加モードも付けた

LPC812に秋月I2C液晶をつなげる

小さいもの好きとしてはNXPのLPC800シリーズは気になります
CPUはCortex-M0+でDIP 8pinもあるのです。


評価ボードでいろいろと試しているとこです
今回は、LPC812に秋月I2C液晶をつなげてみました。


I2C接続小型LCDモジュール 8x2行: ディスプレイ関連 秋月電子通商 電子部品 <http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06669/>


LPCOpenのサンプル見ながらI2CのROM APIで送信するようにしてみた。
ただ、秋月のデータシートだと間違いがあるのかコントロールビットの取り扱いが違うようだ
このサイトも参考にしました
 null: 秋月 小型I2C液晶 AQM0802A-RN-GBW  駆動方法
  <http://kingyonull.blogspot.jp/2013/06/i2caqm0802a-rn-gbw.html>

表示できたところ

(なんか2行目が欠けてます...残念)


あと、いまいち開発環境がわかっていない
CMSIS_COREとLPCOpenは別物なのか??

AndroidでPlaygroundのサンプルを動かしてみた

Playgroundはマルチプラットフォームゲームエンジンで、「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」などで使用されている。
ソースコードが公開されたのでとりあえずサンプルを動かしてみた


KLabが開発したゲームエンジン「Playground」のソースコードを公開 | ニュースリリース | KLab株式会社<http://www.klab.com/jp/press/130926.html>

Windowsで開発してAndroidで動かしたいので、このファイルの通りにやってみる

PlaygroundOSS/Doc/Android_Build.md <https://github.com/KLab/PlaygroundOSS/>


簡単に説明するとこんな感じ(??)

  1. VirtualBoxUbuntuAndroid NDKの環境を作ってnative libraryを作ります
  2. サンプルのluaや画像などをzipでまとめます
  3. GameEngineのWorkspaceをimport
  4. あとは普通のAndroidアプリと同じで実機に転送


でも動かない、GCMを使おうとして例外発生しているようなのでとりあえずコメントアウト

音が出てタッチ操作できるサンプルとして16.Soundを実行してみました


サンプルを見た感じ

luaでイベントを受信して描画、音声再生など複雑な記述しなくてもできそう
アプリが非アクティブになると音と止めてくれたりはする

あとコマンドプロンプトでndk-buildするとこんなの出るのは正常なんだろうか

Android NDK: WARNING:jni/Android.mk:Game: non-system libraries in linker flags:-lcurl -lfreetype2
Android NDK: This is likely to result in incorrect builds. Try using LOCAL_STATIC_LIBRARIES
Android NDK: or LOCAL_SHARED_LIBRARIES instead to list the library dependencies of the
Android NDK: current module

Android用FTDI D2XX driverをほんの少し試してみる

FTDIのサイトにあるtechnical note 147のデモアプリを、ビルドしてAQUOS PHONE ZETAに入れてみた。
とりあえず家にあった秋月のこれFT232RL USBシリアル変換モジュールを接続

画面にこんな感じの表示が出て認識はされているみたい


こんな画面があって型番とか表示される

プロジェクトにLibrary入れるだけみたいだから簡単かもしれない
Java D2xx for Android API User Manualによると、bitmodeも設定できるみたいだからいろいろできそう


FTDI Android