そういえばカメラ買い換えました

久しぶりな更新です。 α6000を使っていたのですが 去年の12月にα6500が発売されたので買ってしまいました。 大きく変わったところは、ボディ内手振れ補正と4K動画撮影。 ソニー デジタル一眼カメラ ボディのみ ILCE-6500 出版社/メーカー: ソニー メディア: …

望遠レンズを買ったのでいろいろ撮ってみた

レンズ交換できるカメラは、危険だと思って近づかなかったのに、、、 中古のα6000と単焦点レンズ(SEL35F18)を買ったので最近カメラが楽しいです。 やっぱり望遠レンズって必要じゃないですか SEL24240とSEL70300Gで悩んだ結果 ソニー FE 70-300mm F4.5-5.6 G…

GAE+独自ドメインにSSLを設定

web

GAE+独自ドメインにSSLを設定するのにGoogle Appsが必要だったが 最近は違うようなので試してみました。qiita.com CSRを作るときにコマンドが必要だけど サーバーに証明書を転送したり、設定ファイルを変更したりは必要なくて楽でした。 SSLを強制するのもap…

フレッツでIPv6使えるようになってた

web

住んでるマンションは「Bフレッツ マンションタイプ」だと思っていたら いつの間にか「フレッツ 光ネクスト」になっていたらしい 「フレッツ 光ネクスト」が始まったころに切り替えるの大変ですみたいにNTTの人言ってたのに... 「Bフレッツ ハイパーファミリ…

BLEモジュールBL600を試してみた

今回使用したボードはこれです FRISKケースに入るBL600基板 REBL600FR - ランニングエレクトロニクス http://www.runele.com/ca1/24/p-r-s/ UART-USB変換ケーブルを使いました UARTのピンをつけてもFRISKケースに入る UwTerminalを使えばsmartBASICをコンパ…

Intel Galileoで集めたセンサーデータをFluentd + GrowthForecastでグラフ化する

web

Android Bazaar and Conference 2014 Spring http://www.android-group.jp/conference/abc2014s/に参加してきました Androidに関係のないGalileoを使った物を展示してました(^^;) まずセンサーデータはXBeeのメッシュネットワークを使用してGalileoに送りま…

Intel GalileoでEthernet Libraryを使うとエラーがでる

Ethernet Libraryを使ってHTTPでサーバに接続するプログラムを作ったのだけど EthernetClientのstop関数を呼ぶとログに** B0100000063f694が出て動作が停止する ググルとこんなのあるけど同じことしても解消しなかった Ethernet Library: sketch crashes whe…

BitbucketのprivateリポジトリをwerckerでさくらのVPSにデプロイ

web

サイトをいままでWinSCPでぽちぽち更新していたのですが、やっぱりgitにpushしたら更新されると良いですよね なんか今風のWebサービスがあったのでhttp://wercker.com/を設定してみた 今のところは無料みたい Boxって環境を切り替えて、ビルドやテストもでき…

Intel Galileoを買ったので使ってみる

Intel Galileoは、Intelが発売したArduino互換なx86 CPUのボードかなArduino - IntelGalileo こんな使い方したい ネットワークが標準でついてるので複数のXBeeからのデータをサーバに送信するような使い方を考えた。 (RaspberryPiでやろうとしてたけど、浮気…

eVY1をAndroidのUSB HOSTに接続 その2

昨日の続き eVY1をAndroidのUSB HOSTに接続 - hrdakinoriのいろいろ 動画撮影をやり直しました ソースコードをgithubに置きました。 (かなり微妙な部分があるので、そのうち直します) hrdakinori/eVY1Demo https://github.com/hrdakinori/eVY1Demo

eVY1をAndroidのUSB HOSTに接続

日本Androidの会 横浜支部で動いてるの見せてもらったのでマネしてみました。 eVY1をAndroidに接続するとこんな感じ Device Info Device Path: /dev/bus/usb/002/002 Device Class: Use class information in the Interface Descriptors (0x0) Vendor ID: 29…

LPC812に秋月I2C液晶をつなげる

小さいもの好きとしてはNXPのLPC800シリーズは気になります CPUはCortex-M0+でDIP 8pinもあるのです。 評価ボードでいろいろと試しているとこです 今回は、LPC812に秋月I2C液晶をつなげてみました。 I2C接続小型LCDモジュール 8x2行: ディスプレイ関連 秋月…

AndroidでPlaygroundのサンプルを動かしてみた

Playgroundはマルチプラットフォームなゲームエンジンで、「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」などで使用されている。 ソースコードが公開されたのでとりあえずサンプルを動かしてみた KLabが開発したゲームエンジン「Playground」のソースコー…

XBeeを設定してみる

少し前に買ってたXBeeのUSB接続基板(AE-XBEE-USB)を組み立てて、2台が通信できるように設定してみるXBee USBインターフェースボードキット: 秋月電子通商 X-CTUを使ってファームバージョンを最新にして COORDINATORとROUTERに設定 Terminalで確認したら相互…

Android用FTDI D2XX driverをほんの少し試してみる

FTDIのサイトにあるtechnical note 147のデモアプリを、ビルドしてAQUOS PHONE ZETAに入れてみた。 とりあえず家にあった秋月のこれFT232RL USBシリアル変換モジュールを接続 画面にこんな感じの表示が出て認識はされているみたい こんな画面があって型番と…

エープリルフールでした

広島には帰りませんが、転職したのはホントです

転職しました

4/1ですね 17年お世話になったソフトウェア開発の会社を辞めて、広島の実家で働くことにしました。 実家は農業をしています。 心機一転頑張りたいと思います。

そろそろTwitter API 1.1に対応するかーと思ったが

web

723.to このページをそろそろTwitter API 1.1に対応しようと、1.1のAPIを呼んでみたらRate Limitが180とかでるのです。 今までホワイトリストに登録してもらっていたので20000とかだったのに、これだとデータの取得が全然できない。 使ってる人もいないだろ…

最近のシャープ端末のBluetooth

以前のシャープ端末(IS05とか)はBluetoothが何か違うらしく 私の公開しているBluetoothのスタックでうまく動かないことがありましたが 最近の端末は大丈夫なのかもしれない 最近使い始めたAQUOS PHONE ZETA SH-02Eで接続できました 試したマイコン側はこれhr…

PIC24F_btstackのマイコン側ソース解説

以前トランジスタ技術やGitHubに公開したBT_IOについて主な処理の解説PIC24FのUSB HOSTでBluetooth通信を - hrdakinoriのいろいろ hrdakinori/PIC24F_btstack · GitHub mPORTxxxなど出てくる関数は、Microchip PIC24F Peripheral Libraryを使用しています 直…

秋月のBlueBoard-RX62Nを試す

去年紹介した 秋月の新しいRXマイコン基板 - hrdakinoriのいろいろ CPUはルネサスのRX62シリーズ、フラッシュ512KB RAM96KでUSBやEthernetもついてるBlueBoard−RX62N_100pin: マイコン関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 残念なが…

GitHubのPIC24F_btstackを更新

トランジスタ技術2012年9月号に書いた記事のプログラムをMPLAB Xでビルドしてみました。 プロジェクトファイルなどをGitHubに置いておきます。 AndroidとBuletooth通信でLEDとスイッチのI/Oが試せます。 hrdakinori/PIC24F_btstack Androidアプリはまだ更新…

秋月の新しいRXマイコン基板

少し前に秋月に新しいRXマイコン基板が追加されたようです。 NGXのBlueBoard-RX62N_100pinってやつです。 価格は1980円で、基板は小さいし全ピン引き出されているのでいい感じ JTAGもすぐに接続できるBlueBoard-RX62N_100pin: マイコン関連 秋月電子通商 電…

Maker Faire Tokyo 2012に参加しました

今回は、お台場の日本科学未来館で開催でした。 Googleさんのコーナーに日本Androidの会横浜ロボット部で参加しました。 展示はいつもの感じです^^; 顔認識してみつめてくれるカエル君がかわいすぎる KURATASも見れました Maker Faire Tokyo 2012

GitHubのMotorControlを更新

Bluetooth USBドングルを使って2つのモーターをコントロールするPICマイコンのプログラムを PIC24FJ256GB106またはPIC24FJ64GB002どちらでも使えるようにしました。 開発環境はMPLAB Xですhrdakinori/PIC24F_MotorControl これを操縦するAndroidアプリも最…

PICの開発環境

MPLABを使っていたけど 最新のMPLAB X 1.5.1にしました。 MPLAB XだとLinuxもMacもある PIC24の開発ならMPLAB XC16 Compilerも一緒にインストール。 公開してるプロジェクトも変換していくかも ここからダウンロードできます MPLABX | Microchip Technology …

マイコンのプログラム無しにAndroidにI/Oを

シリアルUSB変換で有名なFTDIから、マイコンのプログラム無しにAndroid Open AccessoryでGPIO, UART, PWM, I2C Master, SPI Slave or SPI Masterが使えるICが出てるらしい モード選択ピンで機能を選ぶみたい Androidからコマンドで制御できるみたいだからお…

githubに公開しているソースを更新

githubにおいているAndroidアプリのソースが最近のSDKだとそのままコンパイルもできないようなので修正します。 とりあえずこれを更新しました。 hrdakinori/DroidControl あとGoogle Playに公開してみました。 ドロイドコントロール - Google Play の Andro…

GR-SAKURAで温度と湿度を計測してサーバに転送 その2

GR-SAKURAで温度と湿度を計測してサーバに転送 前回書いたプログラムだと数時間でどうやら止まっていたようです。 センサーからの応答が無いと無限ループするような箇所があったのでライブラリを変えてみた 今回はエラーを検出できるので歯抜けになるかもし…

GR-SAKURAで温度と湿度を計測してサーバに転送

GR-SAKURAにDHT22という温度と湿度が計測できるセンサーを接続しました。 それだけだと面白くないのでEthernet機能を使って、 HTTPでさくらのVPSにあるDBサーバに蓄積するようにしてみました。 RenesasRulzのこの辺りを使わせてもらいました Webコンパイラで…